12月23日(月)3時間目に「なかよし集会」を行いました。 各学級の成果と課題…
体育と20分休みに持久走の取組を行いました。 体育では、タイムを計測し「前回よ…
11月19日(火)に学年スポーツ大会を行いました。 今年は、グループで交代しな…
11月下旬から、持久走の取組をしています。 20分休みには、全校での取組を行っ…
仲間とともに、様々な活動に取り組んでいます。寒い冬ですが、仲間と誘い合って持久走…
11月21日、22日の2日間、総合的な学習の時間「ふるさと学習」として、「きなぁ…
総合の授業で、車いす・視覚障害者・手話について学びました。もし、体の一部が不自…
昨年度は感染症流行のため行うことのできなかった「不審者対応訓練」を行いました。目…
12月23日(月)3時間目に「なかよし集会」を行いました。 各学級の成果と課題を代表者が発表しました。 夏休み明けか…
体育と20分休みに持久走の取組を行いました。 体育では、タイムを計測し「前回より速く走りたい!」「タイムを縮めるために…
11月19日(火)に学年スポーツ大会を行いました。 今年は、グループで交代しながら、一輪車と竹馬とフラフープを使って、…
11月下旬から、持久走の取組をしています。 20分休みには、全校での取組を行っています。同じ学級の仲間や違う学年の仲間…
仲間とともに、様々な活動に取り組んでいます。寒い冬ですが、仲間と誘い合って持久走に励みました。 2年生のペアの…
11月21日、22日の2日間、総合的な学習の時間「ふるさと学習」として、「きなぁた瑞浪」「美濃歌舞伎博物館 相生座」へ、…
総合の授業で、車いす・視覚障害者・手話について学びました。もし、体の一部が不自由になってしまったらだけでなく、介助者と…
昨年度は感染症流行のため行うことのできなかった「不審者対応訓練」を行いました。目的は「不審者が侵入した場合の対応の仕方を…
上へ